
昇降式デスク(電動・手動)
メーカー:ASK/シリーズ名:ASK
昇降式デスクは、電動または手動で高さ調整ができるデスクで、立ち作業と座り作業を柔軟に切り替えられる機能性が評価され、近年多くの企業・教育機関・医療現場などに導入が進んでいます。
ただし、電動モデルは構造が複雑で重量もあり、不要になった場合の処分には注意が必要です。フレームやモーターの取り外しが必要な場合や、複数台一括で撤去したい場合などは、専門業者による対応が望まれます。
ビズトラでは、昇降式デスクの出張無料査定・一括回収・買取対応を法人様向けに行っております。電動モデル・手動モデルどちらにも対応していますので、処分を検討されている方はぜひご相談ください。
※当サイトに掲載している買取費用及び廃棄費用などはあくまでも参考シミュレーションです。
※地域・サイズ・時期・状況等により変動します。
昇降式デスク5台を産廃処分した場合の費用シミュレーション(例) | |
---|---|
処分費(本体) | 25,000円(5台あたり/税別) |
搬出・解体作業費 | 20,000円(電動モデル分解含む/税別) |
車両・運搬費 | 10,000円(2t車1台分/税別) |
養生・諸経費 | 5,000円(税別) |
想定合計費用 | 約60,000円 程度(税別) |
※サイズ・機種・電動部の取り外し有無によって変動します。
「ビズトラ査定」でコストを抑える選択肢をご検討ください。
出張無料・査定無料・法人専門の買取サービスをご提供しています。
よくある昇降式デスクの処分シーン
- 電動モデルのモーター故障による入れ替え
- スタンディング運用の廃止による一括撤去
- 移転時に搬出困難なモデルの放出
- 研修用に導入したが使わなくなったデスクの整理
- 座位固定レイアウトへの変更に伴う撤去
よくある昇降式デスクの種類
- 電動昇降タイプ:高さをボタン操作で自由に調整。モーター・ケーブル付。
- 手動昇降タイプ:ハンドル式やガス昇降式などシンプル機構。
- スタンディング固定タイプ:高さ固定で立ち作業専用。
- 2人用・6人用の連結型:フリーアドレス向けの大型タイプもあり。
- モバイルタイプ:キャスター付きや天板スライド式の小型モデル。
買取対象になりやすいケース
- 製造3年以内で状態が良好なもの
- モーター・配線・天板に破損や不具合がない
- 人気メーカー製(オカムラ・エルゴヒューマン・FlexiSpot・コクヨなど)
- 10台以上まとまっていて再販しやすいモデル
- 電動昇降式・スタンディングデスクの市場ニーズが高い時期